Artwork

Content provided by GOTOWN Podcast Club. All podcast content including episodes, graphics, and podcast descriptions are uploaded and provided directly by GOTOWN Podcast Club or their podcast platform partner. If you believe someone is using your copyrighted work without your permission, you can follow the process outlined here https://player.fm/legal.
Player FM - Podcast App
Go offline with the Player FM app!

#13 2021年はどこへむかう?変換最前線の私たち。~ Guest:宇野維正、金寿煥

55:34
 
Share
 

Manage episode 281657627 series 2818767
Content provided by GOTOWN Podcast Club. All podcast content including episodes, graphics, and podcast descriptions are uploaded and provided directly by GOTOWN Podcast Club or their podcast platform partner. If you believe someone is using your copyrighted work without your permission, you can follow the process outlined here https://player.fm/legal.

前回の「#12 2020年のエンタメを振り返る。」に引き続き、新年最初のゲストは、映画・音楽ジャーナリストの宇野維正さん( https://twitter.com/uno_kore )と新潮社の編集者・金寿煥さん( https://twitter.com/KimuSuhan )です。2021年はどういう年になっていく?2020年を経てこれから私たちの生活・エンタメはどうなっていくのだろう?と3人で談議していきます。冒頭から、宇野維正さんから吉田豪さん( https://twitter.com/WORLDJAPAN )に物申す?!GOTOWN Podcast Club「#8 好きと精通すること」出演時に、吉田豪さんに「豪の部屋」( https://www.showroom-live.com/nekojita )に宇野さんが出演するかどうか、西寺が投げかけたところ、「宇野さんはない」と返答。それに対して、宇野さんがアンサーとしてお話します。宇野さんは豪さんに対し恩を感じていますし、全然喧嘩するつもりはないということを前提として。メインカルチャーとサブカルチャー(以下、サブカル)のカテゴライズはどういう基準で行われている?(サブカルチャーとは、メインカルチャーと対比される概念のことを指す。1960年代から70年代前半までは反体制的なカウンターカルチャーが主流だったが、70年代後半以降、形骸化・商業主義化し、サブカルチャーに変質していったとの見方もある。引用:ウィキペディアより)サブカルチャーの概念・価値観の変化。サブカルの方が批評的に語られやすい、メインカルチャーだからこそ語らない余白があること。今の10〜20代などのサブカルチャーなどに関係なく、ひとつのモノ、流行りとして受け取っているようになっている。(例として挙げたYOASOBIは、2020年紅白にも出場したボーカロイドプロデューサーのAyaseとシンガーソングライターのikuraによる2人組の音楽ユニット。デビュー曲「夜に駆ける」が2020年12月にストリーミング再生3億回を突破し、Billboard Japan 総合ソングチャート"HOT100"にて2020年年間1位を獲得している。)初音ミクが再び若い世代に注目を浴びている。ボカロがクラシックなモノとして、後追いしている状況がある。アニメやゲームのカルチャーに対するアプローチがされているように、以前よりもアニメ文化は身近な存在になっている。日本のカルチャーの在り方を定義しないといけない。米津玄師がクラシックとして享受されている。ただ日本はまだフィジカルの根が残っているように感じられる。米津玄師、あいみょん、星野源といった日本の音楽スターが登場して活躍していたが、圧倒的にフィジカル枚数は米津玄師が強い。(米津玄師、「STRAY SHEEP」が全世界の音楽セールスを発表する「WORLD MUSIC AWARDS」アルバムチャートで1位に Musicman | https://www.musicman.co.jp/artist/338298)ライブ、音楽フェス、映画館といった体験する娯楽がほぼなくなり、2021年はより加速されると考えられます。フェスがなくて、ボカロのスターが出てくる。スターの価値観が変わってくるのではないか。さらに、ソングライティングの復権・アレンジが強みとなり、エンタメを受け取る側も価値観が変換され、どこに、何を重視するのかということが変わってくだろう。ただ、日本はロックバンド色が強い、ギターロックが多かったが、今更新され、新たなジャンルが強くなってきていることは、強みでもあるし、期待もできる。西寺が参加(楽曲提供)しているヒプノシスマイク、あんさんぶるスターズ!!は日本のみならず、世界からの反応も多く、ここからどう続いていくかがキーになっています。なので、BLACKPINKやBTSといった圧倒的存在のK-POPの後続がこれからどう育ち、生まれて、快進撃していくかも、重要になっていくし、その勢いをどこまで維持できるかは見所です。

宇野さんは、2021年に書籍の出版も予定しています。話に出ていた連載はこちら→130年目の映画革命 – 集英社新書プラス で連載中( https://shinsho-plus.shueisha.co.jp/column/cc/130_movie )金さんの最近の出版としては、『明石家さんまヒストリー 1955-1981 1「明石家さんま」の誕生(エムカク著)』( https://www.shinchosha.co.jp/book/353781/ )。こちら年末に重版が決定!続編も今後出版されるので、今から是非ともチェックを。最後に、2020年の宇野さんの大きな出来事して、元アルゼンチン代表、サッカー指導者のディエゴ・マラドーナの死去を挙げました。(ここで初めて語られるとか・・!)サッカー雑誌の編集も過去に行なっていたこともあり、サッカーを愛する一人。「ディエゴ」というサッカーカフェを渋谷に出したほど。吉田豪さんへのアンサーからはじまり、サブカル・メインカルチャー、スターの登場、スターという価値観の塗り替えや変換、フィジカルの欠如によってもたらすこととは?などなど様々な話をしてきました。2021年どこへ向かう?今年もはじまったばかりですが、GOTOWN Podcast Clubをどうぞよろしくお願いいたします。

  continue reading

38 episodes

Artwork
iconShare
 
Manage episode 281657627 series 2818767
Content provided by GOTOWN Podcast Club. All podcast content including episodes, graphics, and podcast descriptions are uploaded and provided directly by GOTOWN Podcast Club or their podcast platform partner. If you believe someone is using your copyrighted work without your permission, you can follow the process outlined here https://player.fm/legal.

前回の「#12 2020年のエンタメを振り返る。」に引き続き、新年最初のゲストは、映画・音楽ジャーナリストの宇野維正さん( https://twitter.com/uno_kore )と新潮社の編集者・金寿煥さん( https://twitter.com/KimuSuhan )です。2021年はどういう年になっていく?2020年を経てこれから私たちの生活・エンタメはどうなっていくのだろう?と3人で談議していきます。冒頭から、宇野維正さんから吉田豪さん( https://twitter.com/WORLDJAPAN )に物申す?!GOTOWN Podcast Club「#8 好きと精通すること」出演時に、吉田豪さんに「豪の部屋」( https://www.showroom-live.com/nekojita )に宇野さんが出演するかどうか、西寺が投げかけたところ、「宇野さんはない」と返答。それに対して、宇野さんがアンサーとしてお話します。宇野さんは豪さんに対し恩を感じていますし、全然喧嘩するつもりはないということを前提として。メインカルチャーとサブカルチャー(以下、サブカル)のカテゴライズはどういう基準で行われている?(サブカルチャーとは、メインカルチャーと対比される概念のことを指す。1960年代から70年代前半までは反体制的なカウンターカルチャーが主流だったが、70年代後半以降、形骸化・商業主義化し、サブカルチャーに変質していったとの見方もある。引用:ウィキペディアより)サブカルチャーの概念・価値観の変化。サブカルの方が批評的に語られやすい、メインカルチャーだからこそ語らない余白があること。今の10〜20代などのサブカルチャーなどに関係なく、ひとつのモノ、流行りとして受け取っているようになっている。(例として挙げたYOASOBIは、2020年紅白にも出場したボーカロイドプロデューサーのAyaseとシンガーソングライターのikuraによる2人組の音楽ユニット。デビュー曲「夜に駆ける」が2020年12月にストリーミング再生3億回を突破し、Billboard Japan 総合ソングチャート"HOT100"にて2020年年間1位を獲得している。)初音ミクが再び若い世代に注目を浴びている。ボカロがクラシックなモノとして、後追いしている状況がある。アニメやゲームのカルチャーに対するアプローチがされているように、以前よりもアニメ文化は身近な存在になっている。日本のカルチャーの在り方を定義しないといけない。米津玄師がクラシックとして享受されている。ただ日本はまだフィジカルの根が残っているように感じられる。米津玄師、あいみょん、星野源といった日本の音楽スターが登場して活躍していたが、圧倒的にフィジカル枚数は米津玄師が強い。(米津玄師、「STRAY SHEEP」が全世界の音楽セールスを発表する「WORLD MUSIC AWARDS」アルバムチャートで1位に Musicman | https://www.musicman.co.jp/artist/338298)ライブ、音楽フェス、映画館といった体験する娯楽がほぼなくなり、2021年はより加速されると考えられます。フェスがなくて、ボカロのスターが出てくる。スターの価値観が変わってくるのではないか。さらに、ソングライティングの復権・アレンジが強みとなり、エンタメを受け取る側も価値観が変換され、どこに、何を重視するのかということが変わってくだろう。ただ、日本はロックバンド色が強い、ギターロックが多かったが、今更新され、新たなジャンルが強くなってきていることは、強みでもあるし、期待もできる。西寺が参加(楽曲提供)しているヒプノシスマイク、あんさんぶるスターズ!!は日本のみならず、世界からの反応も多く、ここからどう続いていくかがキーになっています。なので、BLACKPINKやBTSといった圧倒的存在のK-POPの後続がこれからどう育ち、生まれて、快進撃していくかも、重要になっていくし、その勢いをどこまで維持できるかは見所です。

宇野さんは、2021年に書籍の出版も予定しています。話に出ていた連載はこちら→130年目の映画革命 – 集英社新書プラス で連載中( https://shinsho-plus.shueisha.co.jp/column/cc/130_movie )金さんの最近の出版としては、『明石家さんまヒストリー 1955-1981 1「明石家さんま」の誕生(エムカク著)』( https://www.shinchosha.co.jp/book/353781/ )。こちら年末に重版が決定!続編も今後出版されるので、今から是非ともチェックを。最後に、2020年の宇野さんの大きな出来事して、元アルゼンチン代表、サッカー指導者のディエゴ・マラドーナの死去を挙げました。(ここで初めて語られるとか・・!)サッカー雑誌の編集も過去に行なっていたこともあり、サッカーを愛する一人。「ディエゴ」というサッカーカフェを渋谷に出したほど。吉田豪さんへのアンサーからはじまり、サブカル・メインカルチャー、スターの登場、スターという価値観の塗り替えや変換、フィジカルの欠如によってもたらすこととは?などなど様々な話をしてきました。2021年どこへ向かう?今年もはじまったばかりですが、GOTOWN Podcast Clubをどうぞよろしくお願いいたします。

  continue reading

38 episodes

All episodes

×
 
Loading …

Welcome to Player FM!

Player FM is scanning the web for high-quality podcasts for you to enjoy right now. It's the best podcast app and works on Android, iPhone, and the web. Signup to sync subscriptions across devices.

 

Quick Reference Guide