Artwork

Content provided by TBS NEWS DIG Powered by JNN. All podcast content including episodes, graphics, and podcast descriptions are uploaded and provided directly by TBS NEWS DIG Powered by JNN or their podcast platform partner. If you believe someone is using your copyrighted work without your permission, you can follow the process outlined here https://player.fm/legal.
Player FM - Podcast App
Go offline with the Player FM app!

「世界難民の日」難民・避難民は“日本の人口に匹敵” 急務となる「雇用支援」|TBS NEWS DIG

2:57
 
Share
 

Manage episode 424530597 series 3407208
Content provided by TBS NEWS DIG Powered by JNN. All podcast content including episodes, graphics, and podcast descriptions are uploaded and provided directly by TBS NEWS DIG Powered by JNN or their podcast platform partner. If you believe someone is using your copyrighted work without your permission, you can follow the process outlined here https://player.fm/legal.
きょう6月20日は、国連が定める「世界難民の日」。紛争などによって故郷を追われている人の数は、日本の人口に匹敵する1億2000万人に上っています。避難した先では、多くの難民が「働くこと」の悩みに直面しています。 神奈川県で衣料品販売員として働くニン・サン・ホイさん。ミャンマーから逃れてきた「難民」です。 ミャンマーからの「難民」 ニン・サン・ホイさん 「日本に来てから全部初めてやることばかり。(裾直しは)最初は1本20分でも終わらなかった」 日本で働き始めて6年が経ち、今では、パンツの裾直しは1本10分以内でできます。 しかし、日本に望んで来たわけではありません。 ミャンマーからの「難民」 ニン・サン・ホイさん 「自分の国が政治的な問題があったので、生活できないくらい大変なところになった。自分の国を出ざるを得ない状態になった」 今もミャンマーに残る家族とはなかなか連絡がとれません。 ミャンマーからの「難民」 ニン・サン・ホイさん 「(家族が)本当に生きているかなというのばかり、苦しく暮らしている。自分が家族のために頑張らなきゃと思って、できるだけ笑顔で毎日仕事しています」 サンさんのような難民は増え続けています。 今年5月の時点で、日本の人口に匹敵する世界で1億2000万人。 難民が避難先で直面するのが「働く先をどう見つけ自立するのか」。 きのう開かれたイベントでも、難民の「仕事」の問題が訴えられました。 UNHCR 伊藤礼樹 駐日代表 「職業訓練・就労・自立。難民にパートナーとして寄り添い、自立できるようなかたちが難民問題の解決に繋がる」 サンさんが働いている会社では2011年から採用を始め、現在、全国で60人が働いています。 ファーストリテイリング 柳井康治 取締役 「世界中でお店をやっている。その場で働く機会を提供できるなら貢献できる。(将来的には)人手不足を解消する一つのオプションとしては考えられる」 増え続ける難民。日本でも受け入れが進めば、ますます「働き先とその支援をどうするのか」が社会全体で問われることになります。 ▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/ ▼チャンネル登録をお願いします! http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1 ▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」 https://www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-insiders.html ▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」 https://www.tbs.co.jp/news_sp/toukou.html #ニュース #news #TBS #newsdig
  continue reading

2009 episodes

Artwork
iconShare
 
Manage episode 424530597 series 3407208
Content provided by TBS NEWS DIG Powered by JNN. All podcast content including episodes, graphics, and podcast descriptions are uploaded and provided directly by TBS NEWS DIG Powered by JNN or their podcast platform partner. If you believe someone is using your copyrighted work without your permission, you can follow the process outlined here https://player.fm/legal.
きょう6月20日は、国連が定める「世界難民の日」。紛争などによって故郷を追われている人の数は、日本の人口に匹敵する1億2000万人に上っています。避難した先では、多くの難民が「働くこと」の悩みに直面しています。 神奈川県で衣料品販売員として働くニン・サン・ホイさん。ミャンマーから逃れてきた「難民」です。 ミャンマーからの「難民」 ニン・サン・ホイさん 「日本に来てから全部初めてやることばかり。(裾直しは)最初は1本20分でも終わらなかった」 日本で働き始めて6年が経ち、今では、パンツの裾直しは1本10分以内でできます。 しかし、日本に望んで来たわけではありません。 ミャンマーからの「難民」 ニン・サン・ホイさん 「自分の国が政治的な問題があったので、生活できないくらい大変なところになった。自分の国を出ざるを得ない状態になった」 今もミャンマーに残る家族とはなかなか連絡がとれません。 ミャンマーからの「難民」 ニン・サン・ホイさん 「(家族が)本当に生きているかなというのばかり、苦しく暮らしている。自分が家族のために頑張らなきゃと思って、できるだけ笑顔で毎日仕事しています」 サンさんのような難民は増え続けています。 今年5月の時点で、日本の人口に匹敵する世界で1億2000万人。 難民が避難先で直面するのが「働く先をどう見つけ自立するのか」。 きのう開かれたイベントでも、難民の「仕事」の問題が訴えられました。 UNHCR 伊藤礼樹 駐日代表 「職業訓練・就労・自立。難民にパートナーとして寄り添い、自立できるようなかたちが難民問題の解決に繋がる」 サンさんが働いている会社では2011年から採用を始め、現在、全国で60人が働いています。 ファーストリテイリング 柳井康治 取締役 「世界中でお店をやっている。その場で働く機会を提供できるなら貢献できる。(将来的には)人手不足を解消する一つのオプションとしては考えられる」 増え続ける難民。日本でも受け入れが進めば、ますます「働き先とその支援をどうするのか」が社会全体で問われることになります。 ▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/ ▼チャンネル登録をお願いします! http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1 ▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」 https://www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-insiders.html ▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」 https://www.tbs.co.jp/news_sp/toukou.html #ニュース #news #TBS #newsdig
  continue reading

2009 episodes

All episodes

×
 
Loading …

Welcome to Player FM!

Player FM is scanning the web for high-quality podcasts for you to enjoy right now. It's the best podcast app and works on Android, iPhone, and the web. Signup to sync subscriptions across devices.

 

Quick Reference Guide