Artwork

Content provided by 旅々プロジェクト. All podcast content including episodes, graphics, and podcast descriptions are uploaded and provided directly by 旅々プロジェクト or their podcast platform partner. If you believe someone is using your copyrighted work without your permission, you can follow the process outlined here https://player.fm/legal.
Player FM - Podcast App
Go offline with the Player FM app!

第008回 Lesson 4 「疑問詞を使った疑問文、命令文、感嘆文、付加疑問文☆」

1:00:18
 
Share
 

Manage episode 34377766 series 27095
Content provided by 旅々プロジェクト. All podcast content including episodes, graphics, and podcast descriptions are uploaded and provided directly by 旅々プロジェクト or their podcast platform partner. If you believe someone is using your copyrighted work without your permission, you can follow the process outlined here https://player.fm/legal.

今回も盛り沢山でお送りします☆むしろ、詰め込み過ぎです(^^
そんな訳で次回は、振り返りとこれまでの文法を使った会話例を紹介しますね!

・オープニング

・Lesson 4 「疑問詞を使った疑問文、命令文、感嘆文、付加疑問文」
疑問詞のポイントは…
厳密にいうと、who(だれ) what(なに) which(どれ)の3つは疑問代名詞なのです。
代名詞ということは、名詞の代わりをしています。
では、名詞の文の中での役割は…、「主語か、目的語か、補語のみ!」ですよね。
なので、疑問代名詞で作られる疑問文は、疑問詞に続く文は主語か、目的語か、補語にあたる名詞が欠けています。

一方、where(どこ) when(いつ) why(なぜ) how(どのように)などは疑問副詞です。
副詞ということは、「名詞以外(の動詞、形容詞、副詞、文など)を修飾!」ですね。
ですから、疑問副詞に続く文は、文として完全な疑問文です。
以上が、疑問詞の種類による疑問文の特徴になります。

では、実際に疑問文の作り方になりますが、
基本的には、普通の文章で訊きたい部分を疑問詞にして文の頭に持ってきて
それ以外の部分は普通に疑問文を作るだけです。

She buys a book at the shop.(彼女は、その店で、本を買う。)←これが基本の文とします。

どの店?を訊きたい場合。
→Where does she buy a book?

彼女は何を買うのか?を訊きたい場合。
→What does she buy at the shop?

彼女は何冊本を買うのか?を訊きたい場合。
→How many books does she buy at the shop?(how manyの場合はbooksも冒頭に引っ張られてくる)

なぜ彼女はその店で本を買うのか?を訊きたい場合。
→Why does she buy a book at the shop?

ただし!疑問代名詞が主語になるパターンの場合は、
Who(What,Which)+動詞というように、疑問詞を主語にして平叙文の語順になる。

誰がその店で本を買うのか?を訊きたい場合。
→Who buys a book at the shop?

簡単ですね(^^ Isn’t it?

・英語de名言
Success is not final, failure is not fatal: it is the courage to continue that counts.
-ウィンストン・チャーチル Winston Churchill

・エンディング

ご質問、ご感想やご要望は、
gogakunohito@live.jp
までお願いしますm(–)m

  continue reading

45 episodes

Artwork
iconShare
 
Manage episode 34377766 series 27095
Content provided by 旅々プロジェクト. All podcast content including episodes, graphics, and podcast descriptions are uploaded and provided directly by 旅々プロジェクト or their podcast platform partner. If you believe someone is using your copyrighted work without your permission, you can follow the process outlined here https://player.fm/legal.

今回も盛り沢山でお送りします☆むしろ、詰め込み過ぎです(^^
そんな訳で次回は、振り返りとこれまでの文法を使った会話例を紹介しますね!

・オープニング

・Lesson 4 「疑問詞を使った疑問文、命令文、感嘆文、付加疑問文」
疑問詞のポイントは…
厳密にいうと、who(だれ) what(なに) which(どれ)の3つは疑問代名詞なのです。
代名詞ということは、名詞の代わりをしています。
では、名詞の文の中での役割は…、「主語か、目的語か、補語のみ!」ですよね。
なので、疑問代名詞で作られる疑問文は、疑問詞に続く文は主語か、目的語か、補語にあたる名詞が欠けています。

一方、where(どこ) when(いつ) why(なぜ) how(どのように)などは疑問副詞です。
副詞ということは、「名詞以外(の動詞、形容詞、副詞、文など)を修飾!」ですね。
ですから、疑問副詞に続く文は、文として完全な疑問文です。
以上が、疑問詞の種類による疑問文の特徴になります。

では、実際に疑問文の作り方になりますが、
基本的には、普通の文章で訊きたい部分を疑問詞にして文の頭に持ってきて
それ以外の部分は普通に疑問文を作るだけです。

She buys a book at the shop.(彼女は、その店で、本を買う。)←これが基本の文とします。

どの店?を訊きたい場合。
→Where does she buy a book?

彼女は何を買うのか?を訊きたい場合。
→What does she buy at the shop?

彼女は何冊本を買うのか?を訊きたい場合。
→How many books does she buy at the shop?(how manyの場合はbooksも冒頭に引っ張られてくる)

なぜ彼女はその店で本を買うのか?を訊きたい場合。
→Why does she buy a book at the shop?

ただし!疑問代名詞が主語になるパターンの場合は、
Who(What,Which)+動詞というように、疑問詞を主語にして平叙文の語順になる。

誰がその店で本を買うのか?を訊きたい場合。
→Who buys a book at the shop?

簡単ですね(^^ Isn’t it?

・英語de名言
Success is not final, failure is not fatal: it is the courage to continue that counts.
-ウィンストン・チャーチル Winston Churchill

・エンディング

ご質問、ご感想やご要望は、
gogakunohito@live.jp
までお願いしますm(–)m

  continue reading

45 episodes

All episodes

×
 
Loading …

Welcome to Player FM!

Player FM is scanning the web for high-quality podcasts for you to enjoy right now. It's the best podcast app and works on Android, iPhone, and the web. Signup to sync subscriptions across devices.

 

Quick Reference Guide